ボイトレブック powered by シアー > ボイトレ 歌・テクニック > 喉を痛めないシャウト(フライスクリーム)の出し方を解説!気持ちよくシャウトで歌おう

喉を痛めないシャウト(フライスクリーム)の出し方を解説!気持ちよくシャウトで歌おう

2020.08.07 

喉を痛めないシャウト(フライスクリーム)の出し方を解説!気持ちよくシャウトで歌おう

  • かっこよくシャウトしたい!
  • でも、シャウトするとすぐ喉が痛くなる…
  • 喉を痛めずにシャウトする方法が知りたい

本記事は、このようにシャウトを使った歌唱法を身につけたい方に向けた記事です。

プロの歌手がかっこよくシャウトをする姿を見て、憧れている方は多いのではないでしょうか。しかし、シャウトを自己流で練習して、喉を痛めた方も少なくないはずです。シャウトは、歌のテクニックの1つですが、ただ叫ぶわけではありません。

ここでは、シャウトの正しい知識や練習時の注意点、出し方のポイントなどを解説しますので、シャウトをマスターしたい方は一緒に練習しましょう。

\全国対応・プロのレッスンを30分無料体験

ウィズコロナ時代も安心 。生徒と講師が
2つのブースに分かれてレッスンを行います。
無料の体験レッスンはこちらのバナーからお申し込みいただけます。

シャウトとは?ただ叫ぶだけではない!?

シャウトとは、自分が出せる音域ギリギリの声を力強く出したり、唸るように歌ったりするテクニックです。叫ぶように歌うことがポイントですが、本当にただ叫ぶだけだと、喉を痛めてしまうので注意しましょう。

以下、この記事ではシャウトの中でも高音域のシャウトである「フライスクリーム」の出し方について解説します。

フライスクリーム

一般的に「シャウト」と聞いてイメージするのは、この「フライスクリーム」ではないでしょうか。フライスクリームは、ONE OK ROCKのTakaさんやMY FIRST STORYのHiroさんが使っています。

フライスクリームは、高音域で鋭く突き抜けるようなイメージのシャウトです。声帯を適度な力加減で閉じ、エッジボイスの要領で出します。いきなり出すことは難しいので、後ほど紹介する基本的な出し方をマスターしましょう。

デスボイスとの違い

高音域のシャウトである「フライスクリーム」と混同されやすいのが「デスボイス」です。「フォールスコードスクリーム」、または「グロウル」とも呼ばれます。

デスボイスは、主にデスメタルで使うテクニックですが、今ではさまざまなジャンルで使用されています。デスボイスは、マキシマム ザ ホルモンのダイスケはんさんやDIR EN GREYの京さんなどが使っています。

デスボイスは、「あ゛あ゛あ゛あ゛」という濁ったような声質で、比較的低音で獣のように唸る声で歌う歌唱法です。デスボイスは、開いた声帯に過度の息を送り込んで歪んだ声を出します。「ダミ声」や「がなり声」とも呼ばれており、高音で叫ぶように歌うフライスクリームとは異なります。

デスボイスもフライスクリームと同様に、間違った練習によって喉を痛める恐れがあるため注意が必要です。

シャウトを練習するときの注意

どれだけ正しい方法で練習しても、シャウトは喉に多少の負担がかかります。特に、習得していないうちは喉に負担をかけやすいため、長時間の練習は避けましょう。また、時間をかけて少しずつ習得すること目指してください。

力いっぱいシャウトして歌う男性

喉を痛めないシャウトの出し方

喉を痛めないように、喉に負担の少ない方法でシャウトを練習しましょう。正しくシャウトを身につけるためのポイントは次の4つです。

喉を痛めないシャウトの出し方の4つのポイント

  • 1:喉を開いて高音を出す
  • 2:ファルセットを習得する
  • 3:エッジボイスからシャウトへつなげる
  • 4:響きをコントロールする

喉を開いて高音を出す

喉が開いた状態とは、喉の空間が広がってリラックスしている状態です。手に息を「ハァ~」と吐いたとき、喉が自然に開いています。喉を開くことで、高い声もしっかりと響くため、シャウトの習得に必要なステップです。

ただし、喉を無理に開こうと意識しすぎると身体に余計な力が入ってしまい、喉が締まってしまったり、不自然な歌い方になったりする恐れがあります。まずは喉が開いている感覚をつかむ練習をし、徐々に意識せずとも喉を開けるようにしていきましょう。

喉を開き方や練習方法の詳細は、以下の記事をご覧ください。

ファルセットを習得する

ファルセットとは、息漏れの多い柔らかい裏声のことです。息が多く混ざることで、「切ない」「優しい」といった感情を表現できます。ファルセットを使うアーティストとしては、森山直太朗さんや平井堅さん、宇多田ヒカルさん、絢香さんなどが挙げられます。

ファルセットは柔らかい声なので、力強いシャウトを出すために一見必要ないように思われますが、喉を開く練習になります。ファルセットを習得できれば、喉に負担をかけずに高音を出せるようになるため、将来的にシャウトの習得にも繋がっていきます。

ファルセットを出すときに心がけたいことは、

  • 喉を開いてリラックスする
  • 腹式呼吸で声を出す
  • 鼻歌やリップロールで練習する
  • ファルセットでロングトーンができるようになる
  • 地声と裏声が切り換わるポイントを知る

などです。まずは以下の要領で、鼻歌でファルセットの練習をしましょう。

  • ステップ1
    鼻から息を吸って、口を閉じた状態で声を出す
  • ステップ2
    少しずつ声を高くしていき、地声と裏声が切り換わるポイントを確認する

喉に力が入らないように気をつけましょう。また、リップロールによるファルセットの練習では、唇を「ブルルルルル」と安定して震わせられるように発声してください。リップロールは腹式呼吸はもちろん、安定した声帯閉鎖の練習にもなるので、シャウトの効率的な練習方法と言えます。

ファルセットの練習方法は、以下の記事で詳しく紹介しています。

エッジボイスからシャウトへ

ファルセットを習得したら、今度はエッジボイスからスタートしてファルセットで叫ぶように発声してみましょう。このとき、適度に声帯を閉じることがポイントです。ただし、必要以上に声帯を閉じる意識をしてしまうと、身体にも力が入ってしまうため、シャウトすることで自然に“軽く”声帯を閉じるくらいの感覚が理想です。「情熱」と「冷静」の間でちょうど良い加減を見つけましょう。

また、強く叫ぼうとすると喉がギュッと締まって痛めやすくなるため、適度な加減で叫んでください。このとき、高音でガラっとしたエッジボイスの感覚から持っていけていれば、シャウトに成功しています。

エッジボイスの具体的な練習方法は、以下の記事をご覧ください。

響きをコントロールする

シャウトができるようになったら、響きをコントロールしましょう。ただ叫ぶだけでは、単に高い声が出ているだけなので、歌の中に応用ができません。響きは、高さに応じて大きく分けて次の3つの部位で調節します。

  • 低音・・・胸から下アゴにかけて
  • 中音・・・顔の中央部、鼻のあたり
  • 高音・・・鼻から頭の上にかけて

高音でシャウトする場合は、鼻から頭の上にかけて響かせることが大切です。耳を塞いだ状態でシャウトをすれば、身体のどこに響いているかがわかりますので、できているか不安な方は耳を塞いでチェックしてみてください。

おわりに

シャウトを習得できれば、自分が出せる音域ギリギリの声を鋭く出せたり、激しさや情熱的な感情を表現することができます。表現の幅を広げたい方は、シャウトの習得を目指しましょう。ただし、喉を痛めやすいため、自分に合った練習方法を続けることが大切です。腹式呼吸やファルセットなどを習得して、焦らず順序よくシャウトをマスターしましょう。

この記事の監修

多田 亘佑講師(ボーカル)幼少期から様々な音楽に触れ、高校では合唱の全国大会に出場。大学からアカペラの活動が本格化し、ブライダル関係を中心に雪まつり、スキー場のカウントダウンライブなどのイベントに多数出演。ハモネプで全国優勝した『じゃ~んずΩ』(現:JARNZΩ)のボイストレーニング・編曲指導・音楽プロデュースを経験後、2009年よりシアーミュージック札幌校に所属。 年間最大2500以上のレッスン実績があり、初心者からプロ志向の方を対象に、カラオケ上達から音楽活動のバックアップまでと目的に応じて幅広く展開。風船を始めとした身近な道具を用いたトレーニングや、独自視点の高音克服トレーニング・完全コピー(歌唱分析)・ハモリなど追究したオリジナルメニューで理解度・体感度・上達度の高いレッスンを特徴としている。
全国でプロの指導が受けられます!
全国87校舎 安心のマンツーマンレッスンを自分にピッタリの講師を指名して受講できる。いつでもWeb予約OK

関連記事